
メンドウな仕事、苦手な仕事…
私はしょっちゅう先延ばしに。
仕事を先延ばしして自分がイヤになることもしばしばあります。
そういえば子供の頃も、夏休みの宿題になかなか手を付けず、ずーーーっと先延ばしに。
そして、8月末に半泣きになりながら親に手伝ってもらって、なんとか宿題を仕上げたことを思い出します。
ひょっとすると、あなたにもそんなホロ苦い思い出があるかもしれませんね。
何度もイタイ目にあっておきながらも先延ばしにしてしまう。
一体どうすれば【仕事の先延ばし】を止められるのでしょうか?
【思い切ってちょっと手を付けてみる】
仕事を先延ばしにする前に、まずはちょっと手を付けてみましょう。
ちょっと手を付けることの目的は、【何をしなければならないかをハッキリさせるため】なんです。
やらなければならないことが見えると、気分的にココロが楽になり、次の行動につなげやすくなります。
そう、「何をやらなければならないかの整理」も立派な作業です。
だから、もしあなたにも仕事の先延ばしグセがあるなら、【まずは着手する】ところから始めてみましょう!