
恥ずかしながら私の場合、いつもです^^;
子供時代の夏休みの宿題に始まり、40半ばを過ぎた今でも、ギリギリまで
仕事の手がつかないことが多いです。
そして締切に間に合うか?と周囲の同僚をハラハラさせるし、自分はストレスを抱え込んでしまうんです…
重要な仕事は朝一番に手を付けること、とよく言われますが、実際にやるとなると
話は別!
あなたはどうでしょうか?
一体どうすれば、【仕事の先延ばし】をやめることができるのでしょうか?
【何も考えずにまずは着手してみる】
まず、ちょっとその仕事をやってみて、どのくらいの難易度かを調べてみます。
難易度が分かれば、その仕事を終えるのにどのくらいの期間が必要かがわかります。
そして締切日から逆算してスケジュールを引けば、慌てることがなくなります。
また、その仕事に手をつけてみることで、やる気を呼び起こすことも期待できます。
この方法は、とっても基本的なことかもしれません。
しかし、仕事に慣れてくると、基本的なところを忘れがちになります。
あなたが新人であれベテランであれ、仕事の締切に関するストレスは、
基本に立ち返ることで減らすことができますよ!