
あなたも、電車やバスを使っているのではないでしょうか?
マイカーや自転車かもしれませんね。
私の場合は電車を使って通勤しています。
さて、今日は、そんな通勤時間を使ってできる行動をシェアしますね。
1.睡眠
日頃の睡眠不足を補うのに電車で眠るのは、とても効果的です。
ただし、帰りの電車で眠ってしまうと、夜、眠れなくなる可能性があります。
2.読書
通勤電車の車内は、適度な騒音がするので、不思議と集中できます。
このため、ビジネス書なら頭に入りやすくなります。
小説ならば、ストレス解消に効果的です。
3.スマホでメールやニュースをチェック
スマホを使えば、サクッと最新のニュースを手に入れられます。
メール処理にも使えますね。
4.勉強
資格取得や昇格試験の勉強は、通勤時が絶好の時間ですね。
マイカーや自転車通勤の場合は、ポッドキャストを使った音声での勉強が効果的です。
特に、英語などの語学を学ぶにはオススメです。
5.仕事の段取り決め
行きの電車で、やることを整理しておけば、すぐに仕事に取り掛かれます。
いかがでしょうか?
あまり目新しさは無いかもしれませんが、このように、通勤時間にはいろいろとできることがあります。
このスキマ時間を上手く使えば、後々大きな進歩を得られます。
今一度、通勤時間の行動を見直して、時間をできるだけ上手く使えるように工夫しましょう。