
私たちは、何かをするとき、【他人の目】を気にしてしまいがちです。
【他人の目】を気にするあまり、周りからどう思われるか心配になって、
だんだんココロが疲れてきてしまいます。
なぜでしょうか?
そう、
私たち人間は、「合う・合わない」「好き・嫌い」をどうしても感じてしまうからです。
多分、あなたにも一人や二人、苦手な人・タイプはいると思います。
私にも、職場にどうしてもウマが合わない人がいます。
このように、気が合わない人や苦手なタイプがある以上、【全員に良く思われることは無理な話】
ということになります。
そうであるならば、
「まず全員に良く思われることはない」
「嫌われてナンボ」
という考え方に変えてみてください。
このように考え方を変えることで、あなたのココロはスーッと楽になってきます。
私たちは、相手に悪く思われるよりも、少しでも良く思われたい、と思うものです。
しかし、良く思われようとすればするほど、シンドくなってきます。
だから、【ありのまま】が一番なんです。
何かをするときに必要以上に【他人の目】を気にして、行動をためらってしまうと、
将来、まず間違いなく後悔します。
だから、ぜひ
「嫌われてナンボ」
「全員に好かれることはありえない」
と思って行動しましょう!